【毘沙門天に合格祈願】受験生は七福神No.1のご利益で奇跡をゲット!

この記事で答えが見つかる!
  • 毘沙門天はどんな神様?
  • 毘沙門天のご利益は?
  • 毘沙門天に会える寺社は?

Mr.michizane

(株)合格( @gokaku_company)です。 太宰府天満宮の参道にある企業 「合格」に関する事業を展開 何度もメディアに登場 太宰府みやげの定番【学問のするめ®】100万袋以上販売

毘沙門天は七福神の一人であり、四天王の一人!

あやかれるご利益の数がすごい毘沙門天さんですが、今回は学問の神様としてご紹介します。

お近くに、天神様も、文殊菩薩さんも、いわゆる学問の神様と呼ばれる方がおいでじゃない場合にご利益を受けていただきたいと思います。

では、ご覧ください。


【毘沙門天に合格祈願】七福神一のご利益で奇跡を引きよせる!

毘沙門天(びしゃもんてん)は、有名な七福神(しちふくじん)の一人です。

ヤリを持って武装している毘沙門天

七福神のにあって軍神として知られ、七人全員が笑っているイメージの中で、唯一怒ったような真面目な顔をしています。

毘沙門天を信仰すると、10の福がもたらされるといいます。その福のひとつに、「勝運の福」があり、これが受験生にとって嬉しい「学業成就」のご利益があるとされています。

古代インドのサンスクリット語で、『ヴァイシュラヴァナ』という神様だったと言われ、ヴァイシュラヴァナを音写したのが毘沙羅門(びしゃらもん)、これに天(天界に住む者=天部)を加えて毘沙門天と呼んだと言われています。

STEP.1
ヴァイシュラヴァナ
音写 
STEP.2
毘沙羅門(びしゃらもん)
+「天」
STEP.3
毘沙門天

『ヴァイシュラヴァナ』の当て字が毘沙羅門というのは、少し強引な気がしますが、そういうものだそうです。

そういえば、文殊菩薩の文殊は、「マンジュシュリー」を音写したものでしたが・・・


参考
【日本三大文殊菩薩に合格祈願】知恵の仏様にお願い!受験生を応援!学問のするめ

また、毘沙門天は、仏教世界を守る四天王の一人としても数えられ、持国天、増長天、広目天、そして毘沙門天の別名である多聞天として、仏教界の東西南北の北を守護しています。

毘沙門天=別名:多聞天(たもんてん)

多聞天という別名は、お釈迦さまの話をもっともよく聞いて、『多くのことをひとつも聞きもらさない知恵を持つ者』という意味を持っています。

そういう意味でも、合格祈願をする受験生にはありがたい神様ですね!

ちなみに、毘沙門天以外の七福神には、福禄寿、大黒天、恵比寿天、寿老人、弁財天、布袋尊がいます。

七福神
  • 毘沙門天
  • 福禄寿
  • 大黒天
  • 恵比寿天
  • 寿老人
  • 弁財天
  • 布袋尊

四天王の中で一番の力を持っていると言われ、『独尊として信仰の対象=毘沙門天』としてなりたっています。

目次へ戻る


【毘沙門天に合格祈願】日本三大寺社でご利益をしっかりゲット!

日本三大毘沙門天と呼ばれる仏閣が存在します。

ご由緒、大きさや規模、伝説などからそのようにいわれますが、それは具体的には一体どういうことなのか。

詳しく解説していきます。

鞍馬寺(くらまでら)

1位

鞍馬寺の本殿金堂・金剛床

鞍馬寺(くらまでら)は、あの源義経が天狗とともに修行した寺としても有名で、1200年以上の歴史があります。

ウエサク祭や竹伐り会式などでも知られる日本屈指のパワースポットです。

西暦770年、鑑禎上人(がんていしょうにん)を助けた毘沙門天を祀ったことがはじまりとされています。

 

〒601-1111 京都府京都市左京区鞍馬本町1074番地
TEL:075-741-2003
URL:https://www.kuramadera.or.jp/

本山寺(ほんざんじ)

2位

出典:高槻市

本山寺(ほんざんじ)は、役小角という鬼を従えた呪術者が開基したと言われています。

飛鳥時代に活躍した役行者(えんのぎょうじゃ)と呼ばれた呪術者の中でも、当時もっとも有名な存在でした。

日本で最初に毘沙門天を安置したとされる神峯山寺(かぶさんじ)は、この本山寺の奥の院とする説もありますが、当の本山寺はそれを否定しているようです。

 

〒569-1051 大阪府高槻市原3298
TEL:072-687-9921
URL:本山寺/高槻市ホームページ

朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)

3位

出典:朝護孫子寺公式サイト

朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)は、1400年以上もの昔、信貴山(しぎさん)で毘沙門天の存在を霊的に感じ取った聖徳太子が、後に物部守屋を打ち倒したことに対して建立されたといわれています。

その後、醍醐天皇の信仰を得て、「朝廟安穏・守護国土・子孫長久」の祈願寺という意味を込めて「朝護孫子寺」と名付けられました。

 

〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2280−1
TEL:0745-72-2277
URL:http://www.sigisan.or.jp/

最勝寺(さいしょうじ)

4位

出典:最勝寺公式サイト

なお、栃木県足利市にある最勝寺を持って、日本三大毘沙門天とする場合もあるようです。

今回ご紹介したどのお寺を選んでも、合格祈願のご利益は期待できそうなので、受験生は、アクセス便利な毘沙門天を選べばよいと思います。

 

〒326-0841 栃木県足利市大岩町570
TEL:0284-21-0211
URL:https://www.oiwasan.or.jp/

目次へ戻る


【毘沙門天に合格祈願】あの有名人も信仰したスゴイ神様だった!

毘沙門天を信仰することで、大活躍した歴史的な有名人がいます!

毘沙門天は戦いの神といわれ、勝負事にはすこぶるご利益があるとされています。

毘沙門天の力を借りて、物部守屋を倒した聖徳太子が、日本三大毘沙門天のひとつである朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)を建てた話はすでにお伝えした通りです。

さて、戦いの神といえば、”軍神”と言いかえることもできますが、”軍神”と呼ばれた超有名な戦国武将がいますよね!?

 

そうです。

上杉謙信です。

あの織田信長さえ恐れた武田信玄と覇を競ったといわれる天才的な戦上手で、上杉謙信がもう少し長生きしていれば、歴史は大きく変わったといわれるほど。

聖徳太子や上杉謙信をも魅了してしまう毘沙門天。

受験生には学業成就のご利益を与えてくれる、ありがたい存在ですが、実はご利益はそれだけではないんです。

【毘沙門天王功徳経(びしゃもんてんのう くどくきょう)】というお経があって、そこには『毘沙門天信仰で得られる10の福』があると書かれています。

毘沙門天10福
  • 無尽の福(尽きることのない福)
  • 衆人愛敬の福(人気者の福)
  • 智慧の福(知恵と判断力の福)
  • 長命の福(長生きの福)
  • 眷属衆太の福(信頼を勝ち取る福)
  • 勝運の福(学業成就の福ととれる)
  • 田畠能成の福(豊作の福)
  • 蚕養如意の福(商売繁盛の福)
  • 善識の福(良い教えを学べる福)
  • 仏果大菩提の福(悟れる福)

ちょっと意訳がすぎた感もありますが、遠からず、です。

菅原道真文殊菩薩二宮金次郎など、素晴らしい学問の神様は多くおいでですが、この毘沙門天もとんでもない神様だと思います。

目次へ戻る


【毘沙門天に合格祈願】真言を唱えれば願いが叶う!?回数が重要!

摩尼車に刻まれたマントラ

神様によっては、真言(しんごん)と呼ばれる呪文のようなものを備えていて、それを唱えることで、願いが叶うとされています。

真言のことを、『マントラ』と呼んだり、まさに呪文(じゅもん)と呼ぶ場合もあるでしょう。

呪文は、「呪い」の「文言」の略なので、相応しくありませんから、当サイトでは、マントラと呼ぶことにしています。

毘沙門天は七福神の中でも、もっとも多くの福を授けてくれる神様であるといわれています。

そんな毘沙門天からご利益をもらえるマントラをご紹介します。

オン ベイシラ マンダヤ ソワカ

です。

これを繰り返し唱えることで、様々な福を引き寄せるといわれています。

受験生がいまほしい福は、智慧の福と勝運の福だけだと思います。もらえるものは何でももらいましょう!

ちなみに、マントラの効果を高めるために、唱えるベストな回数があるんです。

3回、7回、21回、108回です。

なるべくたくさん唱えるほうがよさそうですね。

  • マントラを唱える
  • ベストな回数唱える

目次へ戻る

毘沙門天に合格祈願 まとめ

比叡山延暦寺には、千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)と呼ばれる修行があります。

1000日の間(正確には975日)、真言(マントラ)を唱えながら険しい道々を歩きつづけるのです。

挑戦したにもかかわらず、途中であきらめる場合は自害しなければならないという想像を絶する行です。比叡山で、もっとも過酷な修行であるとされます。

達成者は「北嶺大先達大行満大阿闍梨」と呼ばれ、最高の栄誉を手にします。

千日回峰行の「1000」にはすごい秘密があるような気がします。世の中には不思議な力をもった『秘数』があるようです。

受験生のみなさん、不思議な力が存在するなら、ぜひ力を借りましょう。

毘沙門天の真言(マントラ)
オン ベイシラ マンダヤ ソワカ
秘数
3回、7回、21回、108回

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

目次へ戻る