【文殊菩薩に合格祈願】関西随一!学問の仏様なら京都の金戒光明寺へ

この記事で答えが見つかる!
  • 誰が作ったお寺なの?
  • 関西で人気の学問の仏様は?
  • どれくらいスゴイのか知りたい!

Mr.michizane

(株)合格( @gokaku_company)です。 太宰府天満宮の参道にある企業 「合格」に関する事業を展開 何度もメディアに登場 太宰府みやげの定番【学問のするめ®】100万袋以上販売

三大文殊にも数えられ、五大文殊のひとつとしても知られる名刹。

(株)合格の特派員が実際に金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)を訪れ、取材をしてきました。

今回は、金戒光明寺の法教部法務課兼SNS担当・伊藤英亮さんにご案内いただき、記事の内容も監修してもらいました。突然の訪問にもかかわらず、とても親切丁寧にご対応いただきました。ありがとうございます。

一般には直接お目にかかれない貴重な文殊菩薩さまの撮影許可も頂きましたので、ぜひ待ち受け画面に設定してください。金戒光明寺の文殊菩薩さまからご利益をもらえるかもしれません。

記事を読み終わった頃には、金戒光明寺に行きたくてうずうずしてしまうことでしょう。

では、ご覧ください。


【文殊菩薩に合格祈願】関西随一!学問の仏様なら京都の金戒光明寺へ

800年の歴史を誇る名刹で学業成就のご利益を。

金戒光明寺は、浄土宗の開祖・法然上人という高僧が1175年に開いたお寺とされています。

法然さんは、阿弥陀如来(あみだにょらい)という仏様を信仰して、南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)という有名なお経を唱えることでしあわせになるという教えを広めました。

800年のときを超えてもなお受けつがれるお経と教えを想うと、いかに民衆から支持されたのかが良くわかります。

本尊は阿弥陀如来ですが、同じく本殿に安置される文殊菩薩のほうが実は有名かも知れません。

ちなみに、日本三大文殊として名高い寺社はこちら
日本三大文殊

 

それでは、金戒光明寺についてもっと詳しく解説して行きます。

目次へ戻る


金戒光明寺は法然上人(ほうねんしょうにん)が開いた浄土宗のお寺

奇跡が起こったその場所が布教の拠点となりました。

金戒光明寺の本殿

法然上人と紫雲石の奇跡

1175年の桜が咲きほこる季節、法然上人というお坊さんが「浄土宗」という教えを広める決意をしたそうです。

比叡山の黒谷という地を下り、しばらく歩いたところに後に紫雲石(しうんせき)と呼ばれる大きな石があり、法然さんが腰かけたところ、以下のような奇跡が起こりました。

起こった奇跡
  • 石から紫の雲が湧き上がった
  • 雲が大空を覆った
  • 西の空から金色の光が放たれた

スゴイのがこれからです。

法然さんは、そんな奇跡の紫雲石でうたた寝をしたそう。するとこれまた奇跡のような夢を見たそうです。

浄土思想を確立したとされる、中国の善導(ぜんどう)というお坊さんが現れ、そこでも紫雲が湧きあがり、対面した善導の下半身は仏さまのように金色に輝いていた

仏さまから祝福されるようにして、法然さんは、この地を布教の拠点と定めたのです。

さて、

この地に草庵をむすばれた

という表現を公式サイトに見つけることができました。

草で結び目をつくり、後から来る者への道しるべとした、という意味があるようです。

日本人の表現法の、奥ゆかしさを理解した気がしますね。

金戒光明寺では、誰を信仰しているのか?

阿弥陀如来像

御影堂(みえいどう)、または大殿(だいでん)と呼ばれる本堂(国登録有形文化財)に入ると、一気に荘厳な雰囲気に。

向かって中央に、阿弥陀如来さま。

右手には、2度も遣唐使として中国に渡り、最期には右大臣にまで昇りつめた吉備真備(きびのまきび)の吉備観音さま。

吉備観音像

吉備真備について

そして、左手には、知恵を司る仏さまである、文殊菩薩さまが。

文殊菩薩像

金戒光明寺の主な仏さま
  • 阿弥陀如来さま
  • 吉備観音さま
  • 文殊菩薩さま

金戒光明寺は、

「法然上人を開祖として、阿弥陀如来さまを中心に信仰するお寺さん」

ということですね。

 

(株)合格では、基本的に学業成就、勝運祈願に関する神仏をご紹介しています。

それでは、いよいよ山城の中山文殊と名高い、金戒光明寺の文殊菩薩さまについてご紹介です。

目次へ戻る


金戒光明寺の中山文殊で合格祈願!スマホの待ち受けによし!

山城の中山文殊と呼ばれ、日本三大文殊のひとつに数えられる。

山城の中山文殊

黒川道祐という歴史家によって、1682年から1686年にかけて記された雍州府志(ようしゅうふし)という全10巻の書物によると、この金戒光明寺の中山文殊こそ、日本随一の文殊菩薩であるとされています。

そんな金戒光明寺の中山文殊、なんとあの有名な仏師である運慶(うんけい)によって作られた作品だと言われています。

狛犬のような生きものにまたがる文殊菩薩さまですが、この生きものは「獅子」、つまりライオンであるとされ、日本に伝わってきたときの姿はまるで狛犬のような見た目になっています。

文殊菩薩さまの左右には、つき従う4人の侍者が。

向かって左から、優填王最勝老人仏陀波利善財童子(いずれも運慶作

 

様々な祈願に対応していて、毎年たくさんの参拝客が訪れているようです。

文殊菩薩前で受けることのできる祈願
  • 受験合格
  • 資格試験合格
  • 智慧増長
  • お子様の七五三参り
  • 成長祈願

やるだけのことはやった。

最後の最後は、神頼み、という方は、ぜひこの金戒光明寺の文殊菩薩に祈願してみてはいかがでしょうか。

目次へ戻る


金戒光明寺って何がスゴいんですか?

京都守護職本陣、新選組と深いかかわりが。

1862年、会津藩主だった松平容保が、京都守護職に就任しました。

そして、この金戒光明寺を京都守護職本陣として、1000人もの会津藩兵を駐留させて、京都の町の治安維持を図りました。

しかし、それだけの人数をもってしても目が行き届かず、追加要員としてあの有名な新選組を支配下に置いたのです。

金戒光明寺の驚きの事実
  • 京都守護職本陣だった
  • 新選組を支配下に置いていた

幕末に興味のある方にとっては、すごく興味深いお寺さんですよね。

目次へ戻る

金戒光明寺へのアクセスと駐車場について

境内の便利な場所に駐車場あり。

車に乗ったまま、高麗門と呼ばれる門をくぐって敷地内に入ると、数十m先・左手にこちらの駐車場が見えます。

24時間の便利な有料駐車場で、60分400円、当日1日最大料金でも800円という良心的な価格設定です。

金戒光明寺の駐車場について
  • 24時間駐車可能
  • 60分400円
  • 当日1日最大料金でも800円

金戒光明寺 第1駐車場
〒606-8331 京都府京都市左京区黒谷町121

 

>大きな地図を開く

目次へ戻る

金戒光明寺の学業成就のお守りや合格鉛筆

金戒光明寺には、ご利益ごとに豊富なお守りがズラリ。

金戒光明寺には、たくさんの種類のお守りがそろっています。

文殊菩薩前で受けることのできる祈願
  • 受験合格
  • 資格試験合格
  • 智慧増長
  • お子様の七五三参り
  • 成長祈願

色々な願いごとに応じたお守りを身につけることで、仏さまのご利益をいただくことができるかも知れません。

有名な金戒光明寺の五劫思惟阿弥陀仏

豊富なお守り

目次へ戻る

まとめ

金戒光明寺は、三大文殊にも数えられ、五大文殊のひとつとしても知られる名刹。

たくさんのご利益を得られる由緒ある寺院です。

が、(株)合格として、一番にご紹介したいのが以下の内容です。

文殊菩薩前で受けることのできる祈願
  • 受験合格
  • 資格試験合格
  • 智慧増長
  • お子様の七五三参り
  • 成長祈願

合格祈願では、特に有名なお寺さんなので、受験前後には、一度は行っておきたいものですね。

金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)

 

〒606-8331 京都府京都市左京区黒谷町121
TEL:075-771-2204
URL:https://www.kurodani.jp/

目次へ戻る