この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- 古文の教科書を見たくない
- 古文の読み方になれるには?
- 古文の基本は必要なの?
Mr.michizane
努力、根性、忍耐。
ほしがりません、受かるまでは!
受験生はこれまでの努力を遺憾なく発揮できてるでしょうか?
私大志望者は一般方式真っ只中、国公立の共通テストが終わり、いよいよ前中後期日程試験が待ち構えていますね。
今回は、古文で何となくテンションが下がってる人。古文で行き詰っている人に、(株)合格が見つけた笑えるツイートと笑える古文翻訳サイトをお届けします。
たまには息抜きも必要ですからっ
笑える古文翻訳サイトを知りたい人はコチラ
なんのために古文を学ぶのか?
単語、文法、歴史的仮名遣い、古文的常識、
古文なんて、もう見たくもない!
・・・そんな心境の人、いませんか?
温故知新という言葉があります。
昔のできごとや、偉い人のがんばったことから学んで、いまに活かす、新たにルールを作り出すような、そんなイメージがあります。こういう立派な四字熟語を前にすると、古文は歴史から学ぶツールのひとつとして、たしかに学ぶ意義があるのかもしれません。
でも・・・単語、文法、歴史的仮名遣い、古文的常識など、毎日見てると「もう、いやっ!」となってしまう人、いますよね?
そんなネガティブな気持ちになったあなたにお届けしたいのは、のぞむ学校に入学するためにはどうしても古文が必要なんですってこと。避けられないものならば、それはもう前向きにとらえて気持ちを切り替えましょうよ!
はい、聞こえます。「うっせえわっ!」と。
いまそんな人に必要なのは、前向きな考え方よりも、【癒し】ですね。
では、インフルエンサーのとらうとさぁもんさんのツイートを見て、古文に対する拒絶反応を取りのぞいてください。
現代文から古文に翻訳した内容はどんなだったのか?
とらうとさぁもんさんはTwitterで10万人を超えるフォロワーを持つインフルエンサーです。
べつに古文の専門家でも、古文を必死で学んでいる人でもないんですが・・・
これでずっと笑ってる pic.twitter.com/4Zl8J0nzOG
— とらうとさぁもん (@Harpuia_tomo) February 19, 2022
現代文を古文にしなさいという問題にお目にかかったことがないのでアレですが、おそらく、正確性を保証できる内容ではありません。
では、現時点[2022年2月21日]で18.2万のいいねがついたこのツイートがあなたの目に触れた理由はなにか?
はい、笑ってください。
癒してください。自分自身の心の叫びを笑いに翻訳してください。その作業は保護者にも、先生にも、塾の講師にもできないことなので、あなた自身が最初の目標や夢を思いだして翻訳してください。
この課題、クリアしましたか?
クリアした人は、次に進んでください。
現代文から古文に翻訳するサイト1選
最初にお断りしておきますが、このサイトに正確さを求めてはいけません。
ちゃんとわかってるよー、真に受けないよーという人は、クリックしてみて!
このサイトにアクセスすると、サイト内にスペースが2つあります。上側に現代文を入力して【翻訳する↓】ボタンをクリック。下側のスペースに翻訳された古文っぽいデータが登場します。
古文っぽいの「ぽい」の部分がとても重要で、このサイトの説明部分に、「現代文を古文っぽくします。」とあります。
つまり、これは古文風であって、古文ではないと。広島風お好み焼きであって、広島焼きではないと。そういうことが書かれています。
このサイトはお遊びなので、楽しんでくださいねと、そういう趣旨で作ったサイトですよと。
つまり、
翻訳結果は信じちゃダメ!
まあ、(株)合格スタッフも、試しにやりましよね。この楽しいお勉強を!
↓↓↓こちら↓↓↓
いとめでたき企業なり(笑)
おどろかしたまへ(笑)
まるで小野小町や紫式部が発言しているような、さりとて正確じゃないそんな訳にニヤリハットしました。
受験生のみなさんのオアシスになれば・・・
ちなみに、Amazonの売れ筋ランキングをリアルタイムでチェックすることもできます。
Amazon「高校古典教科書・参考書の売れ筋ランキング」を見る
1時間おきに更新されているので、鮮度抜群です。
まとめ
【古文を現代文にする3】は、バージョン3です。
バージョン1の頃からすると、ずいぶん翻訳の精度も上がってきたことでしょうし、バージョン28くらいになれば、まるで平安時代の人々とLINEでやりとりをするかのような、そんなレベルに到達するかもしれません。
もっと進化したら平安時代の人々とメタバース内でおしゃべりできるかもしれません。
ただし、とらうとさぁもんさんも「これでずっと笑ってる」みたいに、まじめな感じでないので悪しからず。
読み方や基本はちゃんとしてないかもしれませんが、【古文を現代文にする3】で古文の楽しい雰囲気にふれ、もう一度やりなおしませんか?
受験生、明日にきらめけっ!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。