スタディサプリ4月までの年間最安キャンペーン実施中!詳細はこちら

スタディサプリのテキスト入手方法をイラストでわかりやすく解説【無料pdfと有料冊子を徹底比較】

スタディサプリのテキストは、どの教科の物も学習のポイントがわかりやすくまとめられていて、授業を受けた後も良質な教材として利用できます。

スタディサプリの授業を受けた後でテキストを使って復習することで、効率よく学力を高められるでしょう。

スタディサプリを使って学習する多くの受講生が、スタディサプリのテキストを使いこなして学力アップを果たしています。

この記事でわかること
  • スタディサプリのテキストの入手方法
  • スタディサプリのテキストの利用方法
  • スタディサプリの無料pdfテキストと有料冊子テキストを徹底比較
  • スタディサプリのテキストについてよくある質問にお答え

今回は、スタディサプリのテキストについて、ご紹介していきます。

スタディサプリのテキストは、pdfファイルをダウンロードして入手する方法とテキスト冊子を購入する方法の2種類があります。
無料pdfテキストと有料冊子テキストのそれぞれの特徴や使いこなし方についてご紹介し、それぞれのテキストを徹底比較します。

自分に合った学習の形に合わせてテキストを入手するヒントにしてみてください。

スタディサプリではテキストがお得に購入できるクーポンが配布されることがあります。
テキストクーポンは、下記の記事でくわしく解説しています。

【過去最大級の割引キャンペーン】スタディサプリ2023年3月のキャンペーン情報をご紹介

今回の記事を書いた人

今回の内容は、『兵庫いぶき塾』の塾長の篠原がご紹介します。
私が運営している「兵庫いぶき塾」では、スタディサプリを教材として導入しています。

スタディサプリのテキストを使って学習することで、多くの生徒が成績アップを果たしています。
現在まで塾業界の現場での指導を15年以上行っている私がスタディサプリのテキストについてご紹介します。

スタディサプリのテキストを入手する方法は2通り

スタディサプリのテキストを入手する方法は2通りです。

  • pdfファイルを無料ダウンロード
  • テキスト冊子を購入

スタディサプリのテキストの入手方法①pdfファイルを無料ダウンロード

スタディサプリのテキストの入手方法の1つが、pdfファイルを無料でダウンロードする方法です。

ダウンロードしたpdfファイルの使い方には、印刷して使用する方法と、iPadなどを使って電子ノートとして師様子する方法があります。

ダウンロードテキストの使い方①プリンターで印刷

ダウンロードテキストの1つ目の使い方は、ご家庭やコンビニのプリンターで印刷する方法です。これは、すぐにテキストを入手したいときにおすすめの方法です。

スタディサプリのテキストの中には100ページを超える物も多く、想定よりも印刷費用が掛かってしまうのが注意点です。
テキスト冊子を購入した方が、金額的にもお得になる場合があるので注意しましょう。

ダウンロードテキストの使い方②iPadで電子ノート化

ダウンロードテキストの2つ目の使い方が、iPadなどのタブレットで電子ノート化する方法です。

『iPad+スタディサプリ』の学習方法がわかる動画が、YouTubeにありますので、そちらをご覧ください。

この方法を使うと、iPadさえあればどこでも勉強できるので荷物を減らすことが可能です。
印刷の費用も掛かりません。

私自身も、このipadで電子ノート化する方法で学習をすることもあります。
「これがダウンロードテキストに最も適した使い方なのではないか?」と感じています。

iPadの電子ノートを利用したスタディサプリの学習

スタディサプリのテキストの入手方法②テキスト冊子を購入

スタディサプリのテキストの入手方法の2つ目は冊子を購入する方法です。
テキストは一冊1,320円(税込・送料込み)で購入できます。

有料冊子テキストを利用したスタディサプリの学習

基本的には、テキスト冊子を購入して使用する勉強の仕方が一番おすすめしています。
テキスト冊子を使った学習は、学校の授業などに近い形で学習できるからです。

テキスト冊子を購入する方法

テキスト冊子は、公式のアプリから簡単に購入することが可能です。
ここではスタディサプリのテキストの作成手順をご紹介します。

スタディサプリのテキスト購入方法1
テキストを購入する講座を選択
タップで拡大できます
スタディサプリのテキスト購入方法2
『この講座のテキストを購入』を選択
タップで拡大できます
スタディサプリのテキスト購入方法3
必要なテキストをすべて選択後、『カートの中身を確認する』を選択
タップで拡大できます
スタディサプリのテキスト購入方法4
カートに入っているテキストが正しいかを確認
タップで拡大できます

スタディサプリではテキストクーポンが配布されることがあります。
テキストクーポンを持っている場合は必ず入力しましょう。

テキストクーポンは、下記の記事でくわしく解説しています。

【過去最大級の割引キャンペーン】スタディサプリ2023年3月のキャンペーン情報をご紹介
スタディサプリのテキスト購入方法5
お届け先とお支払い方法の選択
タップで拡大できます
スタディサプリのテキスト購入方法6
入力内容の確認
タップで拡大できます
スタディサプリのテキスト購入方法7
お申し込みの完了
タップで拡大できます

スタディサプリのテキスト冊子を安く購入する方法

スタディサプリのテキストは通常一冊1,320円(税込・送料込み)で購入が可能です。

「スタディサプリのテキストを安く購入する方法がないの?」というご質問にお答えします。

2022年10月現在、スタディサプリのテキストをキャンペーンコード・クーポンはもらえなくなっている

以前は、テキスト5冊(6,600円相当)が無料でもらえるテキストクーポンが『新規入会直後と入会から6ヶ月おき』に配布されていました。

ですが、2022年10月現在、テキストクーポンの配布は終了してしまっています。

今後、配布される可能性もありますが、『テキストクーポンの配布』を待つために、テキストの購入を遅らせることはおすすめしません。

今後再び配布されるかどうかわかりませんし、待っている時間だけ学習開始が遅れてしまうからです。

どうしても安く購入したいなら、ヤフオク・メルカリをチェックしてみる

スタディサプリのテキストをどうしても安く購入したいなら、ヤフオクやメルカリをチェックしてみるとよいでしょう。

スタディサプリのテキストがメルカリで出品されていることも・・・

稀に、使用しなかったテキストが定価以下で販売されていることがあるからです。

テキストの状態や、発送に関するトラブルが稀に起こってしまう場合もあるので、あまりおすすめはしませんが・・・。

スタディサプリのダウンロードpdfテキストと購入冊子テキストを比較

それではここからは、無料pdfテキストと、有料冊子テキストを比較します。

  • 勉強のしやすさ
  • 導入のしやすさ
  • 価格

今回は、この3つのポイントで比較します。

比較ポイント①勉強のしやすさ

勉強のしやすさは冊子が一番だと感じる人が多いでしょう。

学校や塾・予備校の授業などと同じように受講することが可能だからです。

ですが、先ほどご紹介したiPadを利用した勉強法を使うと、勉強に必要な道具を最低限まで減らすことができるので、環境を用意できる人にはおすすめできる方法です。

比較ポイント②導入のしやすさ

導入のしやすさは、それぞれの状況によります。

  • 印刷環境やiPadの学習環境がすぐに整えられる人はダウンロードpdfテキスト
  • そうでない人は有料冊子テキスト

といえるでしょう。

印刷環境を整えたいという人には、プリンターの購入がおすすめです。
最近は、一般の家庭用複合機の性能が上がっています。
印刷スピードが上がり、これまでビジネス複合機でしか利用できなかった機能(両面スキャンなど)が利用できる複合機が家庭向けに安価で発売されています。

おすすめはブラザーのMFC-J6983CDWです。

比較ポイント③費用

  • 印刷して学習するなら1枚10円計算(コンビニ)
  • iPadで学習するなら0円
  • 購入冊子テキストは1,320円(税込・送料込み)

一番、安く勉強できるのは、完全ペーパーレスで学習できるiPadを使った方法です。

印刷テキストはご家庭やコンビニなどでの印刷料金にもよりますが、印刷物を入れておくファイルが必要になったりするため、費用が高くなります。

コンビニの1枚10円を利用するなら、100ページ超えのテキストの場合、冊子を購入する方がおすすめです。

スタディサプリのテキストについてよくある質問

ここからは、スタディサプリのテキストについてよくある質問にお答えしていきます。

スタディサプリのテキストはどこで買える?

スタディサプリのテキストは、スタディサプリの学習Webで購入可能です。
PC・スマホ・タブレットから申し込みできます。

スタディサプリのテキストは本屋で買える?

スタディサプリのテキストは、一般の書店では購入できません。
スタディサプリで授業をしている講師陣は多くの問題集や参考書を出版しています。

スタディサプリのテキストは何日で届く?

スタディサプリ公式にはクレジットカード決済の場合は、注文日より1週間から10日程度掛かると記載があります。土日祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、お盆などの繁忙期はさらに日数がかかる可能性があります。
コンビニ決済の場合は支払いの確認ができてから、10日ほどでテキストが届きます。
ちなみに、3日後に発送され4日後に入手できることが多いです。

スタディサプリのテキストはいくらですか?

スタディサプリのテキストは一冊1,320円(税込・送料込み)で購入できます。
支払い方法は、クレジットカード、もしくはコンビニ払いが利用可能です。「

まとめ

今回はスタディサプリのテキストについてご紹介してきました。

スタディサプリのテキストは、どの教科も学習のポイントがわかりやすく掲載されており、授業を受けた後も良質な教材として利用できます。

スタディサプリの授業を受けた後でテキストを使って復習することで、効率よく学力を高められるでしょう。

  • pdfファイルを無料ダウンロード
  • テキスト冊子を購入

スタディサプリのテキストは、上記の2通り方法で入手可能です。

ダウンロードしたpdfファイルは、プリンターで印刷したり、iPadで電子ノート化して利用可能です。
テキスト冊子は、教科書や参考書などと同じ使い方が可能です。

スタディサプリには14日間の無料体験があります。
無料体験内に解約すれば費用は一切掛かりません。

無料体験期間中はすべての講座が見放題・pdfのテキストも使い放題なので、一度スタディサプリのテキストを見てみてはいかがでしょうか?

小学生・中学生の講座・テキストが見放題

高校生の講座・テキストが見放題