スタディサプリの2週間無料体験の利用方法を紹介【14日間のお試しからお得に入会する方法】

「スタディサプリの無料体験をやってみたい」
「スタディサプリをお試しするかどうか検討している」

そのように考えている人はこの記事の内容は必見です。

今回の記事ではスタディサプリの、無料体験の始め方やお得な利用方法についてご紹介します。

スタディサプリの無料体験を検討している人は、今回の記事を参考にしてみてください。

スタディサプリの無料サービスは「14日間無料体験」と「無料トライアルコース」の2種類

スタディサプリの無料体験は、「14日間無料体験」と「無料トライアルコース」の2種類がありますが、体験内容が全く違うので要注意。

結論から言うと、「14日間の無料体験」を使うべきです。

14日間無料体験無料トライアルコース
視聴できる学年小学生講座
中学生講座
高校講座
大学受験講座
所属学年のみ
視聴できる講座数4000本を超える全講座の学習が可能第1講のみ
学習イメージ有料会員と同じ学習を14日間無料体験できます。
スタディサプリでの学習イメージを掴むのに最適です。
学習に活用するのは不可能。
学習のイメージも掴みづらい

スタディサプリの利用を正確に検討できるのは、全サービス内容が体験できる「14日間無料体験」です。

>>14日間無料体験の利用方法をサクッと知りたい方はこちら

スタディサプリの14日間無料体験のサービス内容

14日間無料体験の内容について詳しく解説します。

  • 全学年全講座の学習が可能
  • テキストpdfのダウンロード
  • その他のベーシックコースの有料サービス全てが利用可能

これらが、スタディサプリの14日間無料体験で利用できる内容です。
一つずつ紹介します。

全学年全講座の学習が可能

スタディサプリの14日間無料体験では、全学年・全講座の学習が可能です。

スタディサプリを使う一番のメリットは、有名講師によるわかりやすい授業にあるでしょう。

  • 受験勉強で行き詰まっている。
  • 学校の授業がわからなくなった。

など、勉強のことで悩んでいるなら、スタディサプリの講座を無料で体験してみるのがおすすめです。

一流講師による授業を受けることで、現在の学習の悩みが解決できるかもしれません。

実際にスタディサプリ受講生の多くが、その授業を高く評価しています。

全学年・全講座のテキストが入手可能

スタディサプリの14日間無料体験では、全学年全講座の無料pdfのダウンロードが可能です。

スタディサプリのテキストは、それだけでも参考書として機能するほどに高品質な教材です。

実際に授業を担当している一流の講師陣が執筆。

そのため、市販の参考書よりもわかりやすいテキストも多いです。

特に英語や社会のテキストはすばらしいクオリティで、スタディサプリのテキストをやりこめば市販の参考書は必要ないでしょう。

スタディサプリの授業内容の理解はもちろん、テストや入試に向けた知識の定着に役立ちます。

それにしても、無料体験だけで脱会される可能性があるのにテキストが全てダウンロードできるなんて太っ腹すぎる・・・・・・。

その他のベーシックコースの有料サービス全てが利用可能

スタディサプリの14日間無料体験では、その他の有料サービスもすべて利用可能です。

スタディサプリ公式ページより

たとえば、スタディサプリを使って学習する小学生や中学生には「サプモン」が人気。

サプモンはスタディサプリで学習をすることで得られるコインを使って、モンスターを獲得、成長させて図鑑を完成させるゲームです。
モンスターを育てる楽しみが学習をおこなう動機の一つに繋がります。

他にも、中学生のミッション機能や、定期テスト対策機能などもすべて無料体験中に利用可能です。

スタディサプリの14日間無料体験の利用方法

ここではスタディサプリの14日間無料体験の利用方法を解説します。

クレジットカード決済で入会すると14日間の無料体験が可能

スタディサプリの14日間無料体験を利用する方法はクレジットカード決済で契約すること
クレジットカードで契約すると自動で14日間の無料体験がスタートされます。

ちなみに一部デビットカードでも利用できるようです。
私自身もデビットカードを使って契約しましたが、無事に使えています。

「体験なのに契約するの?」
もしかすると契約に不安を感じる人もいるかも知れません。

ですが、そんな人も安心して無料体験を利用できます。

スタディサプリ公式ページより

無料体験期間内に利用停止の手続きを行なえば料金は一切費用は発生しないからです。

利用停止手続きはスタディサプリのアプリから簡単に申請できます。

2023年4月28日まで過去最大級のキャンペーン実施中

スタディサプリでは2023年3月から4月にかけて過去最大級のキャンペーンが実施されています。

月額2,178円のところが、月払いだと1,490円。
さらに12か月一括払いを利用すると21,780円が14,900円(月あたり1,242円)へ割引されます。(途中解約時返金可能)

おそらく年間を通じて最安で利用できるキャンペーンですので、この時期に2週間の無料体験を試してみるのがおすすめです。

小学生・中学生はこちら

高校生・大学受験生はこちら

クレジットカード決済以外は無料トライアルコースになってしまう

スタディサプリをクレジットカード決済以外で入会すると、無料トライアルコースになります。

スタディサプリ公式ページより

無料トライアルコースで利用できる講座は、登録した学年に対応する講座の第1講のみ。

この状態では学習に活用するのは不可能でしょう。

クレジットカードが利用できる方には、あまりおすすめできない方法です。

スタディサプリに正式入会後に最もお得に利用できる方法は「12か月一括払い」

スタディサプリ入会後に最もお得に利用できる方法が「12か月一括払い」です。

スタディサプリ公式ページより

12か月一括払いを利用するとスタディサプリを年間21,780円で利用可能です。
毎月払いで支払うと年間26,136円となるので、4,356円=約2ヶ月分の料金をお得に使えます。

「12か月も使うかわからないよ・・・」
そんな人もいるかもしれません。

ですが、スタディサプリの12か月一括払いはそういった人も安心して利用できます。
というのも、スタディサプリには途中解約時の返金制度が用意されているからです。

スタディサプリ公式ページより

スタディサプリの12か月一括払いでは退会理由に関係なく、退会後の金額が返金されます。
そのため、12ヶ月一括払いを利用する時の「続けるかどうかわからない」という心配は要りません。

小学生・中学生はこちら

高校生・大学受験生はこちら

スタディサプリの無料体験に関するよくある質問

それでは、ここからはスタディサプリの無料体験に関する、よくある質問におこたえします。

無料体験後継続して利用する方法は?

スタディサプリの「14日間無料体験」は、クレジットカード払いでの有料会員契約時に適用されます。
そのため、14日間の無料体験が終わると自動的に初回の料金が引き落としが行なわれ、有料会員に移行します。

スタディサプリで無料体験だけを利用する方法はある?

スタディサプリを無料体験のみで終了する場合は、無料体験期間内に利用停止手続きを行なう必要があります。
期間内に利用停止手続きを行なうと、費用は一切発生しません。

注意すべきなのが、「ログアウトと無料体験の終了は異なる」ということ。
ログアウトしただけでは、無料体験は終了していません。

体験のみで利用を終了する場合はログアウトではなく、利用停止手続きを行なう必要があります。

個別指導コースも無料体験できる?

スタディサプリ中学講座の個別指導コースも個別指導コースの利用が可能です。

タディサプリの個別指導コースでは、担当コーチが中学生に合わせた専用の勉強スケジュールを作ってくれます。

学校進度だけでなく、学校の宿題、部活や習い事、ご家庭の用事などあらゆることを考慮してくれるので、無理なく学習を進めることが可能です。

スタディサプリの無料体験についてのまとめ

今回の内容をまとめます。

スタディサプリ-無料体験-無料トライアル

スタディサプリを無料で利用する方法は、「14日間無料体験」と「無料トライアルコース」の2種類があります。

14日間無料体験はクレジットカード払いを選択することで利用可能。

全学年全講座の視聴や無料pdfテキストのダウンロードなど、スタディサプリ(ベーシックコース)のすべての機能が利用できます。

無料トライアルコースはクレジットカード払い以外を選択すると利用可能ですが、該当学年の第1講しか視聴できず、ほとんど学習にも役立ちませんしスタディサプリの学習イメージを掴むことも難しいでしょう。

スタディサプリ公式ページより

スタディサプリに入会後に最もおトクに利用できる方法は、「12か月一括払い」です。
12か月一括払いを利用することで、実質、2か月分無料で利用できます。

スタディサプリ公式ページより

「1年も使うかわからない」
そんな人も、12か月一括払いの途中で解約した場合には、残りの料金は返金制度があるため安心して利用できます。

スタディサプリは、小学生・中学生・高校生に非常におすすめの教材です。

一流講師の授業や、市販の参考書にも引けを取らない高品質なテキスト、勉強のモチベーションを保ってくれる仕組みなどが用意されているため、14日間無料体験の学習だけでも、成績アップのきっかけにできる可能性が高いです。

もし、試してみて気に入らなければ無料体験中に解約すれば一切費用は掛かりません。

今、勉強や成績で悩んでいる人は、一度14日間の無料体験を受けてみてはいかがでしょうか?

小学生・中学生はこちら

高校生・大学受験生はこちら