【こんぶで合格祈願】ゲン担ぎ!あかるい未来に受験生もよろこんぶ!

この記事で答えが見つかる!
  • 受験生が喜ぶ食事を出したい!
  • こんぶの何が受験生はうれしい?
  • 受験当日に渡せるこんぶ料理は?

Mr.michizane

(株)合格( @gokaku_company)です。 太宰府天満宮の参道にある企業 「合格」に関する事業を展開 何度もメディアに登場 太宰府みやげの定番【学問のするめ®】100万袋以上販売

こんぶで受験生の気分を盛り上げることができます。
こんぶはとても縁起のよい言葉を連想させるから。

実は、(株)合格のメイン商品は、するめ等の海産物です。

もちろん、海藻類かいそうるいもいっぱい扱っています。

そんな(株)合格が、海産物であるこんぶに関する情報をお届けするのは、まさに「赤子の手をひねる」ようなものです!

自信たっぷりにご案内していきますので、ぜひお楽しみください。

では、どうぞ。


【こんぶで合格祈願】ゲン担ぎ!あかるい未来に受験生もよろこんぶ!

子どもって、とっても繊細な生き物です。

そんな繊細な子どもがさらに繊細になるのが、この受験シーズンですよね。

ちょっとした単語にも敏感に反応するものですから、こちらとしてもピリピリしてしまいます。

落ちる」「すべる」は絶対に禁句ですよね。

最高レベルの消去性能を持ちながら、受験生に絶対に渡してはいけない消しゴムの名前もじつは・・・

 

すこしでもストレスを減らしてあげたいし、明るい気持ちにさせてあげたいと思います。

その方法のひとつとして、こんぶを使ってみるのはいかがでしょうか?

なんせ、こんぶは「よろこぶ」を連想させるからです。

 

こんぶを食べてよろこんぶ

 

笑ってくれるかどうかは日ごろの親子関係と演出力にかかっていますが、すくなくとも気持ちだけは伝わると思います。

愛と勇気で乗りこえましょう!

次はこんぶがどういう食材なのかを説明します。

目次へ戻る


【こんぶで合格祈願】受験生が喜ぶ縁起物のこんぶってなんなの?

受験生のこころの大好物!

こんぶは、北海道南部にかけて収穫される海藻ですが、意外にも青森県北部でも収穫されます。

どちらにせよ、保存がきくという大きなメリットがあるので、日本では古くから食用として使われてきましたね。

日本国内の生産量は年間で10万トンを超えるほどですが、海洋の温度の変化などから年々取れ高が減ってきているようです。

注意

こんぶの収穫量、減少中!

非常に栄養価も高くて、こんぶに含まれるミネラルは牛乳の約23倍、カルシウムは約7倍、鉄分は約39倍であるといわれています。

こんぶの栄養価は?
  • ミネラルは牛乳の約23倍
  • カルシウムは牛乳の約7倍
  • 鉄分は牛乳の約39倍

受験生にはぜひ普段から取り入れてほしい食材の一つであるといえます。

受験勉強には忍耐力が重要になってくるので、カルシウムや鉄分は必須の栄養でしょう。

種類もいろいろ。

昆布の種類
  • 真昆布(まこんぶ)
  • 羅臼昆布(らうすこんぶ)
  • 利尻昆布(りしりこんぶ)
  • 日高昆布(ひだかこんぶ)

こんぶはお料理の名わき役として、または主役クラスの存在としていろんなシーンで登場します。

昆布料理の一例
  • だし昆布
  • 結び昆布
  • 昆布の佃煮

次は、受験生に受験当日に持たせたいおすすめのこんぶ料理をご紹介します。

目次へ戻る


【こんぶで合格祈願】ごま塩こんぶと梅干で受験当日にもおすすめ

縁起もよくておいしいレシピをご紹介!

とりあえず、くらこんの塩こんぶを買ってきてください。

お好みですが、フジッコでもなんでも大丈夫です。

個人的に、くらこんのあのビジネスマンのおじさんが気になって気になって・・・

まあ、どちらでも受験生の好みに合わせてお選びください。

レシピ

材料

  • お米 1合
  • 塩こんぶ 15g

お米を炊きます。

お米1合に対して、くらこんの塩こんぶ15gほどを混ぜ込んで、梅干しを入れて握るだけ。

はい。

レシピというほどのものではありませんが、受験生が喜ぶ、よろこんぶおにぎりの完成です。

よろこんぶおにぎりを渡すときに、「合格するよろこんぶおにぎりをどうぞ!」

と付け加えるのをお忘れなく。

その他、もともと縁起物として扱われるシーンの多いこんぶです。

例えば、結び昆布などはお正月祝うには欠かせないアイテムです。

日持ちもするし、栄養価も高い。

ある意味で、非常食にもなり得るスグレモノなので、常備しておいてもいいでしょう。

目次へ戻る


こんぶで合格祈願 まとめ

受験生が喜ぶよろこんぶおにぎり、いかがだったでしょうか?

言葉には不思議な魔法があります。

スピリチュアルな言い方をすれば、「言霊(ことだま)」ですね。

言葉には魂が宿り、特別なパワーが発揮される。

良い言葉を話せば、話した通りのよい現象を引き寄せますよ、ということですね。

悪い言葉を話せば、やはり否定的な現実が目の前に現れるということを教えてくれているんですね。

ちなみに、「叶」という感じがあります。

これは「口(くち)」に「十(じゅう)」ではありません。

願いごとをたくさん口にすると、その願いごとが実現するかのようなイメージがありますが、そうではないようです。

叶うとは、「口(くち)」に「十(ぷらす)」と書きます。


参考
【ネバネバ食材で合格祈願】受験生にオススメしたいネバネバ食材5選!

プラスの言葉を発しつづけることで、良い現実を引き寄せる。

受験生であれば、前向きな姿勢で前向きな言葉を発し続けること。

願いごとは、合格ですね?

では、必ず合格する!と言いつづけましょう。

必ず叶いますからっ!

目次へ戻る